ストックオプションで一攫千金?ベンチャー転職でどれくらい儲かるのか徹底調査

近年、スタートアップやベンチャー企業の成長とともに、「ストックオプションで億万長者になれるのでは?」と考えるビジネスパーソンが増えています。

実際、IPO(新規株式公開)を果たした企業の従業員や役員が、ストックオプションを活用して莫大な利益を手にした事例もあります。しかし、本当にそんな夢のような話が一般的なのでしょうか?

今回は、ストックオプションの仕組みや実際の相場、どのようなベンチャーに入ると大きく儲けられるのか、さらには注意点まで詳しく解説します!

目次

ストックオプションで億万長者は可能?

結論から言うと、「不可能ではないが、かなり低確率」です。

過去には、IPOを果たした企業の社員がストックオプションを活用して億単位の利益を得たケースもあります。例えば、2018年に上場したメルカリでは、35名以上の従業員・役員がストックオプションで6億円以上の資産を得たことが話題になりました。

しかし、全てのスタートアップがIPOを達成できるわけではありません。むしろ、多くのベンチャー企業はIPOやM&A(企業買収)に至らず、ストックオプションが「紙切れ」になるケースも珍しくないのです。

では、どのような企業でストックオプションをもらえば、成功の確率を上げることができるのでしょうか?次のセクションで詳しく解説します。

企業がストックオプションを発行する理由

ストックオプションは、企業が従業員や役員に対して将来的な利益を約束する「報酬制度」の一つです。

主な目的は以下の2つです。

① 給与を抑えて採用し、将来的に報いる
スタートアップやベンチャー企業は、資金に余裕がないため、高額な給与を支払うのが難しいことが多いです。そのため、優秀な人材を採用する際に、将来的な株式報酬(キャピタルゲイン)を約束し、短期的な給与水準を下げてもらうことがあります。

② 経営幹部のモチベーション向上
会社の成長に直接影響を与える経営陣に対しては、ストックオプションを付与することで、会社の成長=自身の利益となる仕組みを作ることができます。結果として、企業全体の価値向上に貢献するインセンティブとなるのです。

ストックオプションで儲かる仕組みとは?

ストックオプションで利益を得るための流れは、以下のようになっています。

  1. ストックオプションの付与
    • 企業が従業員・役員に対してストックオプションを付与
    • 有償ストックオプションの場合、発行時に購入費用が発生
  2. 権利行使
    • 事前に決められた価格(行使価額)で株式を購入
    • 株価が行使価額より高ければ「含み益」が発生
  3. 株式売却
    • 株価が十分に上がったタイミングで売却し、利益(キャピタルゲイン)を得る

例:

  • 1株100円で行使できるストックオプションを付与された
  • 株価が500円まで上昇したタイミングで行使&売却
  • 1株あたり400円の利益 × 10,000株 = 400万円のキャピタルゲイン

ストックオプションで大きく儲けるためには、「いかに安く株を取得し、いかに高く売るか」が重要です。

どのフェーズのベンチャーに入ると儲かるのか?

ストックオプションで大きく儲けるには、シード・アーリーフェーズの企業に入るのがベストです。

フェーズストックオプションの付与割合
シード(創業期)非常に多い(10%~)
アーリー(事業立ち上げ期)多い(5%~10%)
ミドル(成長期)普通(1%~5%)
レイター(上場準備期)少ない(1%未満)

スタートアップの初期段階でジョインすると、企業価値がまだ低いため、多くのストックオプションを受け取れる可能性が高いです。

しかし、シード期の企業は倒産リスクも高いため、慎重な判断が必要です。

ストックオプションの平均相場を試算

上場した企業でのストックオプションの相場を試算すると、1人あたりの平均資産価値は約1億9400万円(中央値1億2933万円)となります。

ただし、これは上場を果たした一部の成功企業のデータであり、全てのベンチャーがこの水準に達するわけではない点に注意が必要です。

ベンチャー転職でストックオプションを狙う際の注意点

① ストックオプションの種類を確認する

ストックオプションには以下の3種類があります。

  • 税制適格ストックオプション(課税タイミングが1回で済む)
  • 税制非適格ストックオプション(課税タイミングが2回あり、高額な税金がかかる)
  • 有償ストックオプション(発行時に費用がかかるが、税制面で有利)

税制非適格ストックオプションは、税負担が重いため注意が必要です。

② IPOできるかどうかを見極める

ストックオプションは、企業がIPOしない限り現金化できません。ベンチャーのIPO成功率は決して高くないため、転職前に慎重に判断する必要があります。

まとめ

ストックオプションは、適切な企業・タイミングで取得すれば数千万円~億単位の利益を得られる可能性があります

しかし、成功確率は決して高くないため、単に「儲かるかも」という期待だけでベンチャー転職を決めるのは危険です。

企業の成長性やストックオプションの種類をしっかりチェックした上で、慎重に判断するようにしましょう。

新株予約権に関するご相談は、ストックオプションアドバイザリーサービス株式会社までお問い合わせください。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次